2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「思考の補助線」は現代版学問のススメだ

茂木健一郎ファンなので、買いました。「思考の補助線」。 茂木さんが怒れる対象としている「文系」「理系」という枠組みや 細分化されている専門性について書かれている。 そして、「世界全体を引き受ける」という思いについても書かれている。 これは「ク…

ゴルフ業界にもカスタマイズサービスがあるのね

日本経済新聞の夕刊を見ていたらこんなの見つけた。 組み立てクラブの試み キャロウェイゴルフは五月中旬、パーツ販売の「i-Mix」を開始する。 シャフト先端とドライバーヘッドにあらかじめネジ加工を施し、 ゴルファー自身が専門工具で組み立てる。 ヘッド1…

SUMMER SONIC08 第1弾出演アーティスト発表

音楽ファンにとってはおなじみのサマソニ。 今年の出演アーティスト第1弾が発表に。 http://www.summersonic.com/いやー、今年はびっくりするほどいいメンツ。 再結成組の充実 Coldplayはどうでもいいにせよ、復活組の充実度が半端ない。 The Verveだぜ!Bit…

世界のキッチンシリーズからとろとろ桃のフルーニュ

キリンの世界のキッチンシリーズから新商品が発売。 その名も「とろとろ桃のフルーニュ」。キリンビバレッジのニュースリリースによると シリーズ第3弾となる「世界のKitchenから とろとろ桃のフルーニュ」はハンガリーの“フルーツスープ”をお手本にしまし…

SNSの広告離れとソーシャルグラフ

今日、ニュースに目を通していたら2つのニュースが。 ひとつはSNSの広告にはもうウンザリ?」という記事。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080218/147340/ 記事の内容としては SNSの広告はクリック率が低い ゲーム会社がマイスペースに出…

食品を選ぶ時の安全以外の基準

フードマイレージ 日経の日曜版についてくるTHE NIKKEI MAGAZINEにフードマイレージが 特集として組まれていました。 フードマイレージとは 食品が届くまでの距離を調べる。 そうすると、その食品が家に届くまでにどれぐらい二酸化炭素CO2を排出しているかわ…

ソニーエリクソンのスマートフォンがクソかっこいいことについて

こんなブログやあんなブログで紹介されているソニエリのスマートフォン「XPERIA」。 ソニーエリクソンは、会社説明会に参加しちゃうくらい好きです。 いやーかっこええ。でらかっこええ。 スライド式のキーボードで、弓型にしなってるからタイピングしやすい…

渋谷 麻辣麺 雷伝

競馬好きなので、渋谷のウインズ周辺はよく通ります。 そこで、気になっていたラーメン屋があったので入ってみました。 ビルの一階でちょっと奥ばった場所にあります。 メニュー 食べたのは、麻辣麺 600円。 変わったメニューとしては、ごはんとキムチ食べ放…

値上がりはそういう原因だったのか

消費財の値上げについて、「伊藤洋一のビジネストレンド」というPodcastで言及していました。 ちなみに、値上がり商品は http://www.pressnet.co.jp/2007_11/1123_01.shtml をご参考までに。 この値上がりの原因は? 70年代の値上がり、オイルショックが起き…

エントリーシートと『悪文』

読んだ背景 一応、大学生ですので就職活動はしています。 気がつけば、近々エントリーシートを提出しなければいけない…。 でも、自分は文章で伝えるのが苦手だ。どうしよう。 と、うだうだ悩む暇があったら、どう書くと読みにくいのか、伝わりにくいのか、 …

SAKAI PODCASTS 2.0の公開収録を見てきた

コンセプターの坂井直樹さんが運営しているポッドキャストの公開収録が 原宿のKDDIデザイニングスタジオであったので見てきました。 http://emo-tv.jp/podcasts/index.html 今回は、漫画家のしりあがり寿さんがゲストでした。 http://www.saruhage.com/ 高校…

渋谷 凪

フジテレビのVVV6のとんこつラーメン特集で紹介されていたお店。 渋谷に寄る機会があったので食べてきました。 お店への道のり 渋谷の駅からはちょっと遠い(徒歩10分くらい)。 駅を出て渋谷警察署に。そこから渋谷ウインズの方向にテクテク。 ランプ亭のあ…

「三位一体モデル」は世の中の分解方法

目次 第一章 三位一体モデルとは、何か。 第二章 「霊」とはいったい、何なのか。 第三章 「三位一体」で現代社会を解き明かす。 内容 糸井重里いわく、「歴史に鍛え抜かれて生き残った、筋金入りの思考モデル」である 「三位一体モデル」について、人類学者…

「クリエイティブ・クラスの世紀」と鎖国する日本

目次 1章クリエイティブ・クラスの大移動 2章クリエイティビティの重要性 3章開かれた社会の価値 4章鎖国するアメリカ 5章新しい競争相手 6章繁栄する都市、停滞する都市 7章新たな格差社会 8章アメリカ政治の内部対立 9章クリエイティブ社会の構築 内容 ア…