RSSリーダーを毎日使うようになるために必要だった5つのステップ

僕の同い年の人が結構社会人になってるので、
情報収集はやっぱり工夫しているのかなぁと思い、
RSSリーダーって使ってる?」みたいな話を振ることが多いんですが、
誰も使ってないわけですよ。
(今日会った5人中5人使ってない…。)


まぁ、そもそも会社でID打ち込んだりみたいなサイトが使えない
みたいな事情もあるみたいですが、
igoogle使えないとか、どうすんだ的な話もあったりで驚き!)
聞いてみると、名前は聞いたことあるけど使い方がわからんとか、
使ってみるメリットがわからんとかでした。
なるほど。


RSSは使った瞬間おもしれー!!!ヒャッホーイ!!!みたいなサービスじゃないから、
まぁその気持ちは分かるなぁーと。
じゃあ、俺がなんで使ったかといえば真似っこなんですよね。
尊敬する人が使ってるのを見て、RSSでの情報収集は大事なんじゃね?みたいな。


で、その真似をする前にも何度かチャレンジしてみたけれど、
うまくいかなかった歴史もあります。
で、今はヘビーユーザーなので、
その変身のポイントをまとめてみようと思います。


1.どれを使えばいいのかわからない問題
ものすごく最初はgooを使ってすぐに諦めました。
次はドリコムので速度が遅くてイライラ。
で、今のLivedoorに至り不便はある気もするけど使っている。
ブログも同じでサービスが多すぎるとドレ使ったらいいんだ??って話になって、
面倒くさくなってやめるみたいなことはありそう。
みんながみんなブログを持っているわけではないからアカウントがいるわけで、
それもイチイチ面倒くさいというか。
今、アドバイスを求められたらとりあえず企業の先入観なくLivedoor使え!と言います。


2.ブックマークレットをブックマークツールバーに作る
最初、これ何の意味があるのかなーと思って、
ブックマークにブックマークレットを入れてたんですが探すのが本当に面倒。
RSSリーダー始める時の指示通り、ツールバーブックマークレットを入れてからは、
面白そうなブログを見つけたらヤッホーイってぶっこみまくってます。
指示通りというのはとても大切だなとしみじみ。


3.タブの使えるブラウザを使う
IE7もしくはFirefoxに切り替えてからすごく使うようになったなぁというイメージで
なんてことはない、タブの使えるブラウザなんですよね。
RSSリーダー使って、元の記事を見たりするのがすごく楽になったなぁと思いました。
いちいちウインドウが開かれたら面倒くさいなぁみたいになります。
それがタブに変わったことで速度が上がったしパソコンへの負担も減った気がします。
(パソコンへの負担は自分で感じることが出来ないので不明ですが)


4.初めにくじけないためのモチベーション(もしくは危機感)
僕の場合は尊敬する方に追いつきたい!
ならば、真似出来るところは真似しよう!でした。
「ここでこのRSSリーダーが使いこなせなかったら一生追いつくチャンスはないぞ!」
みたいな自らへの脅迫観念があったように思います。
継続して使うものはモチベーションが大事だということかなぁとしみじみ。
(ランニングも筋トレもダイエットもモチベーションが大事!)


5.ネットのサイト・ブログを教えてくれる人
でも、上の4つより大事なのは面白い・興味深いブログを紹介してもらえる環境でした。
始めた人がぶつかるのは、じゃあ何をリーダーに入れたらいいの問題だと思うので、
このブログは面白いよ!って教えてくれる人がいると頼もしいかもしれません。


ということで、個人的にはこの5個が印象に残っています。
サークルの後輩に使え使えと少しは言ってますけど使わないのはどこに問題があるやら。
ネットに触れるユーザーの一感想として読んでいただければ幸いです。